2024/10/23 00:17

どこでも手軽にコーヒーが楽しめるドリップバッグの使い方をご説明します。

ポイントはお湯をそっとゆっくり注ぐこと



用意するもの(一人分)

 - 野歩珈琲ドリップバッグ

 - カップ(150ml〜170ml ほど入るサイズ)

 - 200ml 程度のお湯



● ドリップバッグの外袋の上部を切り取って、ドリップバッグを取り出します。

  中に入っているドリップバッグも一緒に切ってしまわないよう注意しましょう







● ドリップバッグ上部を切り取ります。

  切り取っても口が開かない場合は、OPENと書いてある線のあたりをもう一度そっと切り取ってみてくださいね

 







● カップを用意します。

  陶器製のカップの場合は、あらかじめお湯で温めておくと、淹れたコーヒーが冷めにくくなります



● ドリップバッグのフック(脚部分)をカップの端にかけて安定させます。






● ドリップバッグの口を広げて、粉全体を湿らせるようにお湯を少しずつ注ぎます。

  沸騰したての 100℃のお湯を少し落ち着かせた 95℃のお湯がドリップには最適です




● 30 秒ほどそのまま蒸らします。

  コーヒーの香りが周囲にも広がります



● お湯で湿ったコーヒーの粉に、ゆっくりお湯を入れていきます。

  お湯がコーヒーの粉の層を通って、カップの中に濃厚なコーヒーがポタポタと落ちていきます




● お湯がカップにおおよそ落ちてから、3, 回程度に分けて粉の上にお湯を注ぎ足していきます。

  ゆっくり、ゆっくり



 カップに十分な量のコーヒーができたら、30秒ほど置いてからドリップバッグを外します。

  長くドリップバッグを浸けたままにすると、渋みや苦味が強くなるので注意してくださいね






      「できあがり!」


風味豊かなコーヒータイムをお楽しみください☕️



野歩珈琲を気に入っていただけましたら、こちらのオンラインショップから焙煎したてのコーヒー豆をご購入いただけます。